おすすめの音楽系YouTuber7選(音楽解説からアーティストまで)

音楽

こんにちは!くるりです

音楽について学んでみたいけど何から始めればいいかわからない、、、

もっといろんな音楽に触れたいけどどうやって探せばいいかわからない、、

そんなことありませんか?

その悩み実は全てYouTubeを見ることで解決できます!YouTubeでは様々なYouTuberさんが音楽を解説、紹介、発表しています!

YouTubeを見ることで隙間時間により気軽に楽しく音楽を「学ぶ」「探す」「発見する」ことができます!

そんなわけで今回はおすすめの音楽系YouTuberを紹介していきます!

あわせておすすめの動画も一緒に紹介していきます!それでは行ってみよー

ちなみに今回はアーティストのPVに関しては触れません。
おすすめの邦楽PVは過去にブログ記事にしているので是非読んでみてください!

おすすめの音楽系YouTuber7選

それではおすすめの音楽YouTuberを紹介していきます

「音楽解説」「音楽紹介」「アーティスト」に分けて解説していきます!

ジャンルをまたいだ動画をつくっている方もいるので独断でジャンル分けしていきたいと思います、ジャンルは参考程度に考えてください。

音楽解説系

それではまず音楽解説系のYouTuberを紹介していきます!

「音楽理論とかちょっと触れてみたいなー」とか「いろんな音楽を知りたい!」っていう人におすすめです

ドクター・キャピタルDr.Capital

おすすめの音楽系YouTuber一人目はDr.Capitalさんです!

ノーステキサス大学で音楽教授をしている傍ら、日本とアメリカで演奏活動、さらにはYouTubeで活動もしているとてもすごい人です!

Dr.Capitalさんの魅力は

  • ・コード進行からリズム、演奏手法まで多岐にわたった丁寧な音楽解説
  • ・素敵な歌声とギターの超絶技巧
  • ・関西弁のアメリカ人という癖が強くて親しみやすいキャラクター

だと思います!

音楽大学の教授ということもあり、音楽解説に関してはとても丁寧でわかりやすく、ポイントに絞って解説してくれます!

何気なく聞いてた音楽が

あーだからかっこいいのね

ここがこうだから流行ってるんだ

など理論的に理解ができることがとても楽しいです!

さらには音楽解説となると和音に絞った解説になっちゃいがちですが、和音だけでなくリズムなど様々な点を解説してくれるのが魅力です!

また、解説した曲を実際に弾き語りしてくれることも唯一無二の魅力ではないでしょうか。

歌声はもちろんギター技術も素晴らしく、和音からベースリズム、バッキングまでギター一本で!演奏しているのは神の領域!

そんな神のような人物なのに関西弁で親しみやすいキャラなのも魅力的ですね

おすすめの動画はこちらです!

スピッツ の 「チェリー」Dr. Capital

後半の弾き語りの部分だけでもいいので是非聞いてみてください!

またアーティストとしても活動をしています!とても素敵な曲ばかりなのでぜひチェックしてみてください!

ドクターキャピタル (Dr. Capital) – 朝3時41分のシリアル [MV]

ずっしーの音楽教室

ピアニストのずっしーさんが和音進行などの音楽理論を解説しています!

このチャンネルの魅力は

  • ・和音進行の解説がわかりやすい!
  • ・エンタメ系などのキャッチ―な動画が多い!

ことが挙げらます!

特に和音の解説はわかりやすい文字解説と一緒にピアノの手元も映してくれているのでちょっとピアノで弾いてみよう!となりやすいです!

ピアノで弾くと体感することができるので和音を実感して理解することができます!

さらには堅苦しい音楽理論の動画では全くなく流行りの曲のを和音を変えるなどキャッチ―でとっつきやすいこともおすすめです!

おすすめの動画はこちらです!

もし米津玄師が電車の発車メロディを作ったら
たった一音下げるだけでかっこよくなるあの音【アレンジ講座】

和音を学んでみたいけどどうすればいいかわからない~という方にはうってつけだと思います!

またずっしーさんの耳コピアレンジ術を書き記した書籍も発売しています!

ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか

しらスタ【歌唱力向上委員会】

ボーカルトレーナーをしているおしらさんが運営しているチャンネルです!ボーカルトレーナーという立場から楽曲の歌に注目をして歌い方などを解説しています!

このチャンネルの魅力は

  • ・歌に一点特化したわかりやすい歌唱分析!
  • ・テンションが高く伝わりやすい解説!
  • ・おしらさんの圧倒的歌唱力

だと思います!

ボーカルトレーナーという立場から歌に関してとても分かりやすく解説しています!

歌唱力向上委員会という名の通り見ているだけで歌がうまく歌えそうな気分になります!

それだけわかりやすい解説です。

さらにおしらさんの歌唱力が圧倒的に高く解説に合わせて歌ってくれるので動画がとても分かりやすくなっています!感覚的な部分までハイテンションで解説してくれます!

おすすめの動画はこちらです!

【歌い方】丸ノ内サディスティック / 椎名林檎 (難易度A)【歌が上手くなる歌唱分析シリーズ】
【声だけで歌ってみた】イエスタデイ / Official髭男dism【しらスタ&遥海 feat.とおるす】

歌が上手くなりたいという方はもちろん、見るだけでボーカルの技術という新たな視点で曲を聴くことができますよ。

次は音楽紹介系のYouTuberを紹介していきます!

紹介系

続いておすすめの音楽紹介系YouTuberを紹介していきます!「最近聞いてる曲がマンネリ化してるなあ」っていう人や「新しい曲探したいけどどうすればいいかわかんないよ」っていう人におすすめです!

みのミュージック

ミノタウロスというバンドでギターボーカル、作曲をしているみのさんの音楽チャンネルです。元カリスマブラザーズという有名YouTuberのメンバーだったので知っている方もいるのではないでしょうか

正直ぼくはカリスマブラザーズは見てはいなかったのですが、このみのミュージックの動画はしょっちゅう見てます!

そんなみのミュージックの魅力は

  • ・邦楽から洋楽まで様々な曲を知ることができる
  • ・特にバンド音楽に関して広く深く解説している
  • ・コメント欄でいろいろな音楽を知ることができる

とにかくバンド音楽を様々な視点、角度から紹介しています!見ているだけで聞いたことないアーティストや曲がたくさん出てきます

新しい音楽に出会いたい!という人にはぴったりのチャンネルだと思います。

さらには動画だけでなくコメント欄で視聴者が好きな曲などについてたくさん書き込みをしています!

それを見るだけでも新たな音楽に出会うことができます

おすすめの動画はこちらです!

2020年で一番良かったアルバム

バンド音楽好きな方、聞く音楽がマンネリ化している方はぜひ見てみてください!

さらにみのさんはミノタウロスというバンドでも活動しています

【MV】ミノタウロス「ひいふうみいよ」

こちらもかっこいいので聞いてみてください!

おませちゃんブラザーズ

おませちゃんブラザーズは「YouTubeに文化を」をモットーに活動している三人組のYouTuberです!音楽だけではなくサブカルチャー全般を紹介しています。

そんなおませちゃんブラザーズの魅力は

  • ・ディープな音楽カルチャーの解説
  • ・アーティストの楽曲だけでなく背景も知ることができる
  • ・音楽文化と絡めたYouTubeらしい企画物動画が楽しい

ことだと思います!

YouTubeに文化をのモットーの通りいろんなサブカルチャーを様々な視点から紹介しています!

音楽文化に関してもジャンル、アーティスト、楽曲など様々な視点から紹介をしています!

特にアーティストの楽曲だけでなくそのアーティストの背景まで知ることのできる紹介動画はとても楽しいです!

また今まで紹介してきたYouTuberと違いYouTubeらしい音楽文化と絡めた企画物の動画も公開していて気軽に見ることができます!

おすすめの動画はこちらです!

相手が"本当は大嫌いな曲"を当てろ!「聞かず嫌い王」~洋楽バンド編~
【無罪勝訴カルキ】椎名林檎の一番の才能って?

音楽ジャンルに関わらずいろんなカルチャーを紹介しています!どの動画もとても面白いので是非見てみてください!

次はアーティスト系YouTuberの紹介です!

アーティスト系

続いてアーティスト系の紹介です!YouTubeで活動しているアーティストを選んで紹介していきます!

今回はアーティストのPVなどの動画は含んでいません!別記事で邦楽のおすすめPVを紹介しているので是非見てみてください!

藤井風

最近「何なんw」や「優しさ」など次々のヒット曲を出しているアーティストです。一度は藤井風さんの音楽をあなたも聞いたことがあるのではないでしょうか

実は藤井風さんはもともとYouTubeで弾き語りのカバーやピアのカバー曲の動画を出していました

そこからメジャーデビューをしたアーティストです!

そんな藤井風さんの魅力は

  • ・おしゃれでかっこよく、エモーショナルさを感じさせるオリジナル楽曲
  • ・アレンジのセンスがすごいカバー曲

ところだと思います。カバー曲、オリジナル曲通してとにかくカッコよさ、優しさ、切なさなど様々な側面を感じることができるアーティストです。

オリジナル曲に関しては昭和歌謡っぽい雰囲気とおしゃれでかっこいいジャズのような要素を掛け合わせた今まで聞いたことのない多面的で斬新な楽曲になっています。

それでいて曲の雰囲気が切なくエモーショナルでどこか懐かしいところも魅力だと思います。

カバー曲に関してはアレンジのセンスが光る作品になっています。

特に初期のピアノカバー曲は鍵盤を叩く爪の音さえグルーヴを感じ、ピアノのみのカバーとは思えない聴きごたえがあります。

おすすめの動画はこちらです!

接吻 (ORIGINAL LOVE)
藤井風(Fujii Kaze) – “何なんw”(Nan-Nan) Official Video

今はニコニコ動画出身のアーティストが次々とメジャーデビューして人気になっています。

藤井風さんのようにYouTube出身のアーティストがたくさん出てくる日も近くないかもしれません。

ちなみに藤井風さんはアルバムを出しています!マジで2020年のベストアルバムレベルの名盤なんで聞いてみてください!

ゆゆうた

説明するまでもないでしょう。ニコニコ動画出身のピアノ系YouTuberです。

ゆゆうたさんの魅力は

  • ・圧倒的な耳コピ能力、作曲などの音楽センス
  • ・それを上回る圧倒的なクソ動画、コンテンツ力

でしょう

ピアノ系YouTuberというよりもネタ系YouTuberとしての認知度のほうが圧倒的に高そうです

しかし彼の耳コピ能力、作曲能力などの音楽センスはすさまじいものがあると思います

(それゆえに才能をドブに捨てた男なんて言われますが、、、)

また好きな音楽への思いが動画を通して伝わってくるのも彼の魅力だなと思います

おすすめの動画はこちらです!

【東京事変】透明人間 歌ってみました【ゆゆうた】
【ゆゆうた】Toy Box Adventure【オリジナル曲】

ちなみに僕は「ねえ今どんな気持ち」の歌が好きです。

まとめ

以上音楽系YouTuber7選を、「音楽解説系」「音楽紹介系」「アーティスト系」に分けて紹介してきました!いかがでしたでしょうか

YouTubeは今最も気軽にたくさんの音楽と触れ合うことのできるコンテンツの一つだと僕は思います!

今はまだ少ないかもしれませんがYouTubeの音楽系コンテンツはこれからさらに増えていくでしょう

有名になるアーティストも出てくるかもしれません

これを活用しないのはもったいない!

皆さんもYouTubeを通してより気軽に、アクティブに音楽に触れてみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!おわり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました